荒川河川敷 2
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 初春の大宮公園 8(2016.02.15)
- 紅葉の大宮公園 12(2015.12.17)
- 紅葉の大宮公園 10(2015.12.15)
- 紅葉の大宮公園 8(2015.12.13)
- 紅葉の大宮公園 7(2015.12.12)
「風景」カテゴリの記事
- 安曇野・神流湖・定峰峠 9/9(2016.04.22)
- 安曇野・神流湖・定峰峠 8/9(2016.04.21)
- 安曇野・神流湖・定峰峠 7/9(2016.04.20)
- 安曇野・神流湖・定峰峠 6/9(2016.04.19)
- 安曇野・神流湖・定峰峠 5/9(2016.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コスモス、そうです。元々は古代ギリシア語 (κόσμος) で、order 秩序立っていることを示すのですね〜。
投稿: Pumpkinface | 2013年10月 7日 (月) 07:33
ホントだ。 リーダーズ英和にも [GK] って書いてあった。 とゆーことは ... この花は近年作られた栽培種だと思ってたけど(いま咲いてるのは原種じゃ無いだろうけど)昔々からある花なんだねー。
なんか「古代ギリシャ語で」とかゆーとカッコいいね。 今度からコスモスの話が出たら「もともとは古代ギリシャ語なんだよ」とか,ひけらかそう。 ひけらかそう,そうしよう!
投稿: ま〜く | 2013年10月 7日 (月) 07:44