テラマイシン軟膏
山でケガした右手だけど,擦過傷というか少し穴が開いているというか .... 最初の2日ほどは,市販のクロマイ軟膏を使ってたんだけど,痛みと腫れが取れない。
何年か前に,あにゃこさんとやや増水した大芦川に遊びに行って流され (^x^; スネに巨大コブとひどい傷を作った時に,医者からもらった テラマイシン軟膏を使ってみたら効いた。 あと2日くらいで治りそうな感じでふ。
なお,テラマイシン軟膏は医者でしか処方できないのかと思ったら,市販薬だった。 同じ量のチューブなら,クロマイ軟膏と価格は殆ど変わらないみたい。
使い方。
傷が複数で場所が近いためにバンドエイドは貼れないので,次のようにした。
お風呂に入る時はそのまま右手を使えば(痛いのは我慢する)きれいになる。 朝は洗面器にお湯を入れてしばらく浸し,コットンを使って傷の表面にできた黄色いカサブタ状のものをこすり取る。
マキロン等で消毒した後に,テラマイシン軟膏を綿棒でしっかり塗る。 そのままだとべたついてどうしようもないので,ベビーパウダーをパタパタする。 以上っ!
PC 使う時は粉が落ちるので,最初はティッシュペーバーでマウスを持ったりするけど,そのうち傷部分以外の粉は落ちてしまうので,普通に使えるようになる。
右手をちょっとケガしただけでも,とっても不便。 人間って弱いものですね。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- インフルエンザ予防接種 五千円!(2015.10.24)
- こんな筋肉痛は初めて(2015.09.30)
- 視野検査 結果OK!(2015.07.14)
- 視野検査に行って来た(2015.07.10)
- やっとジムに戻って来た(2015.03.06)
「山歩き」カテゴリの記事
- 両神山 (10/24) 3(2014.11.01)
- 両神山 (10/24) 2(2014.10.31)
- 両神山 (10/24) 1(2014.10.30)
- 谷川岳6(2014.10.27)
- 谷川岳5(2014.10.26)
コメント